【BT25/6w2d】心拍確認ともう一つの胎嚢
こんばんは、konasuです。
胚盤胞を移植してから25日が経ちました(BT25)。
妊娠週数でいうと6週2日になります。
最近の体調は、以下のような感じです。
◯日中の眠気
ここしばらくは、日中の眠気が続いている。暇があれば寝たい、という感じ。
◯胸の張り
どこまで巨乳化するのか、というくらい大きく張っている。ナイトブラがないと寝れない。
◯お腹の張り
便秘が続いている。そのせいなのか、もしくは太ったのか、妊娠のせいか、お腹が張って出ている。今まで見たことのないお腹になっている。妊娠初期の段階で体重が日に日に増加しているのが気になる。
▶︎先生いわく、浮腫みで水が溜まっている状態になっているとのこと。
◯船酔いのようなふわふわした感じ
ふわふわして気持ち悪い感じの時がたまにある。仕事でバタバタしていたら気にならない程度。
本日クリニックで、無事に心拍が確認できました。
エコーでピクピク動いているのが見えて、おぉ〜動いてる!!ってなりました。また心音も聞かせてもらい、トクットクッと音がして、ちゃんと私のお腹の中で生きているんだ〜と感動した瞬間でした。
そして、まさかのもうひとつの胎嚢がありました。そう双子ちゃんです。ほんとびっくりです。びっくりしすぎて何を聞いたらいいのか言葉が出てきませんでした。
でも心拍が確認できた方の胎嚢と比べると、とても小さくて胎嚢の中が空っぽのようでした。このまま消失していくのか、それとも育っていくのか、また1〜2週間後に確認することになりました。
移植した受精卵は一つでしたが、体外受精では稀に胚盤胞が2つに分離して一卵性の双子ちゃんになることがあるようです。
また、片方の赤ちゃんが育たずに消失していく現象はよくある、と先生は言っていました。その現象をバニシングツインというそうです。
妊娠初期の段階でのバニシングツインは、母体やもう片方の赤ちゃんにはほぼ影響はないとのことでしたが、不安は拭えません。
それにしても、お腹に2つの生命が宿ってくれたことに驚きとともに感動を覚えました。こんなことってあるんだ。
とにかく、もうひとつの胎嚢の赤ちゃん、がんばれ!!
がんばって成長してくれるなら、母ちゃん体重なんて気にせずにいっぱいご飯食べるから。
お腹に宿ってくれた2つめの奇跡の生命力を信じたい。。
早速、夫に電話で伝えるとかなり動揺していました。
ひとりしか育たないかもしれない、と言われるとショックですよね。
双子ちゃんの場合は母子手帳を2冊もらう必要があるため、次回の診察を終えてから母子手帳をもらいに行くことにしました。母子手帳が1冊になるか、2冊になるか、ドキドキです。
そしてさいごに、クリニックでちょっとしたプレゼントをいただきました。
素敵な小さな木箱に入っていて、宝箱のよう。かわいい〜。
今日の心拍を確認した際のエコー動画が保存されたUSBです。次回以降にエコー動画を保存する場合は有料(1,100円)だそうです。高いのか安いのかわからない(笑)けど、おそらく次回以降もこのUSBを持って行ってエコー動画を保存してもらっている気がします。
今日は予想外のことで驚きすぎて心が追いつかず、かなり疲れたのでゆっくり休みたいと思います。
みなさんも素敵な週末をお過ごしください。
konasu