1回目_体外受精(顕微授精)について
こんばんは、konasuです。 これから体外受精を始められる方は一体費用はどれくれいかかるのか、既に治療されている方は他の人がどれくらいの費用がかかっているのか、気になるところだと思います。
こんにちは、konasuです。 8月末から体外受精の治療を始めて、卵巣刺激の自己注射や採卵手術、顕微授精を経て、10/3に胚盤胞移植(5AA)を行いました。 そして胚移植後から9日目の昨日が妊娠判定日でした。
おはようございます、konasuです。 さて、いよいよ本日が判定日です。 妊娠検査薬での事前検査、いわゆるフライングをせずに判定日を迎えました。 期待と不安が入り混じるなか、こんなにも待ち遠しく思った日は、ここ久しくなかったです。
こんにちは、konasuです。 胚移植から5日が経過し、本日クリニックで採血をしてホルモン値を確認してきました。その内容と、移植後の体調と過ごし方を記録しておきます。
こんばんはkonasuです。 本日、胚移植をしてきました。 胚盤胞に育ってくれた私たちのたまごちゃんが、いま自分の子宮の中にいると思うと、少し不思議な気持ちです。
こんにちは、konasuです。 いよいよ、明日が移植日です。 移植前はどのように過ごしたらいいのでしょうか。
こんばんは、konasuです。 排卵後だからか、いつも以上に眠気があり、イライラしがちな日々を送っています。 さて、膣坐薬のウトロゲスタンを使用して数日が経ちました。 今日はその使用感などについて書きたいと思います。
こんばんは、konasuです。 前回の受診時に排卵誘発剤を処方してもらい、5日間服用しました。 そして先日クリニックへ行き、ホルモン検査とエコーで内診をしてもらったところ、 子宮内膜が厚くなり、卵胞も大きくなってホルモンの数値が上がっていたことから…
こんにちは、konasuです。 生理が来たので、クリニックへ行ってきました。 先生から直接、顕微授精の報告を受けました。
こんばんは、konasuです。 先日から、子宮内に乳酸菌を増やすため、ヤクルトを毎日飲んでいます。
こんばんはkonasuです。 採卵手術を行い6日が経ちました。 お腹の痛みはほぼなくなりましたが、お腹の張りが気になります。 ちなみに昨日までは頻尿でした。。
こんにちは、konasuです。 本日クリニックに電話し、受精状況を確認しました。
こんばんは、konasuです。 本日、採卵手術を行いました。
こんにちは、konasuです。 先日の受診時に、エコーで卵胞の大きさを確認してもらいました。 注射の効果で卵胞がたくさん育っていて、少し安心しました。
こんばんは、konasuです。 前回までは、体外受精に至るまでの経緯と、前段階の治療について書きました。 今日は、ようやく始まった体外受精の治療について、主に自己注射に対する恐怖感と葛藤した様子について書きたいと思います。