【自然流産後回復中】次の周期は移植?採卵?どうするか悩み中
こんにちは、konasuです。
自然排出から一週間が経ち、クリニックへ行ってきました。
子宮に溜まっていた血液はほぼ無くなり、炎症も起こしていなくてホッと安心しました。
そして湯船に浸かっていいと言われたので、その日は一週間ぶりに湯船に浸かることができ、ぽかぽか温まって癒されました。
次の治療の流れとしては、以下の説明を受けました。
①生理がきたら(2週間〜1ヶ月後)、3日以内にクリニックへ
②血液検査:HCG(ホルモン)の数値が下がりきっていたら、胚移植 or 採卵
HCGの数値が下がりきっていなければ、お休み or 採卵
3ヶ月前に行なった採卵で受精卵となり胚盤胞まで培養できたたまごちゃんは2つ(5AAと3AA)で、残りは3AAのたまごちゃんが眠っています。
先生から、3AAのたまごちゃんを移植する前に採卵をしてたまごちゃんを増やしておくという選択肢もあるよと言われました。
- 3AAのたまごちゃんが着床、妊娠継続しない可能性がある(5AAのたまごちゃんで流産したのだから、、)
- もし無事に3AAのたまごちゃんで妊娠出産をして、数年後に2人目を考えた時に採卵となると、加齢によってより妊娠出産が難しくなる可能性がある(1人目がこんなに難しいのだから余計に、、)
次の移植を早くしたいと急ぐ気持ちがありましたが、上記のことを踏まえると、またいずれ採卵をするのであれば、今のうちに採卵をして貯卵(妊活女性界隈ではそう言うらしい)をしておくのもアリかも、と考えています。
仕事をお休みしてノンストレスでゆっくり過ごしているので、良い卵子も採れそうな気がするし。
でもまたあの自己注射と採卵手術の激痛を味わうのか、、と思うと気が遠くなりそうですが。笑
生理が来るまで、もう少し検討してみたいと思います!
話が変わりますが、最近ハマっているものをご紹介します!
KALDIで売っている「シャインマスカットとはちみつ」と「ももとはちみつ」。
紅茶に入れると美味しいんです。
白湯に入れてもいいし、ヨーグルトにも♡
母曰く、アイスティーでもしっかり溶けて美味しいらしい。
今は仕事をお休みしていて日中はゆっくり過ごしているので、時間に余裕があり気持ちにも余裕が出てきています。
ブログの更新回数が上がると思いますが(笑)、引き続きよろしくお願いします!
そして今更ながら、先月からTwitterを始めてみました。
妊活アカウントの方々と情報や気持ちを共有できて、とても助けられています。
もし良ければ、@konasudesu を検索してみてください。
下記プロフィール欄にもIDを載せています。
妊活アカウント以外の方とも色々な情報共有ができれば幸いです。
読んでいただきありがとうございました!
konasu